電気工事士の仕事風景 分電盤を据付し、中にケーブルを取り込みます。これぐらいのケーブル数だと1日掛かりそうです・・・それと昨日で柴田の現場が無事終了しました。検査では特に大きな指摘も有りませんでしたそして今後は…
電気工事士の仕事風景 お疲れ様です。外部のスイッチは防水型を使用します。防水型なので水が浸入しない構造にはなっていますが、場合によってはコーキングを施します。電気屋さんは作業が多種なので、飽きる事は無いです。故…
電気工事士の仕事風景 お疲れ様です。後姿だけで何してるか分からないですが・・・ケーブルラック(ケーブルを乗せるハシゴ状の物)の防火区画貫通処理をしてもらってます。作業終了時間となった為、完成時の写真は後日。
電気工事士の仕事風景 お疲れ様です。誘導灯(人が走るマークのヤツ)はバッテリー式の場合、設置年度のシールを貼ります。バッテリーを交換する時期が分かるようにです。知り合いの電気屋さんからの応援お願いされて、今週の…